アフィリエイト初心者が副業アフィリエイトで月収10万円稼ぐまでの軌跡を実況報告します。月10万円稼いだら、このブログのお役目も完了!すぐに閉鎖します!
【本日の作業】
・いくつかのASPに登録する(登録用のブログを一つ用意する) 【作業の狙い】 ・いくつかのASPに登録して、アフィリエイトできる環境を整える。 ・それぞれのASPにどんな案件(商品)があるのかチェックする。 【作業を通しての気づき】 ・ほとんどのASPで取り扱っている人気案件がある。 ・一つのASPでしか扱っていないレア案件もある。 ・それぞれのASPによって、管理画面の見方が異なるので慣れる事が必要。 |
アフィリエイトの実践にあたり、必ず登録しておかなくてはならないのがASP。
とはいえ、ASPってほんとうにたくさんあるんですよね。
でも、迷う必要はありません。片っ端から登録しちゃえばいいんですよね。
というのも、ASPによって登録されている商品が微妙に異なっていたり、まれにASPによって、同じ商品でも報酬金額自体が異なっていたりするんですね。
なので、私は、とりあえずASPを見つけたら、どんどん登録していきます。
もちろん、ほとんどのアフィリエイターがメインで使用している鉄板のASPというのもあります。
そこは必ず登録しておかなければ、不利です。
なぜなら、大手のASPというのは、たくさんのアフィリエイターが集まっているので、さまざまな情報が集積されているんですよね。
たとえば、その案件がどれだけ売れやすいのか?という指標に「成約率」というものがありますが、大手のASPにはたくさんのアフィリエイターが集い、アフィリリンクを使用していますから、それだけこのような統計数値も信頼がおけます。
一方で、小さな名も無きASPは、レアな案件も扱っていたりするので、一応登録しておくべきですが、実践者が少ないので、成約率などの数字はあまり参考にはなりません。
というわけで、私レベルのアフィリエイターは、まずオーソドックスに大手のASPをメインに活用すべきかと思うわけです。
そこで、今日は以下の2つの超有名なASPに登録しておきました!
◆A8net ⇒ 無料会員登録はこちら。
アフィリエイト初心者が真っ先に登録するのが、A8ネット。
取扱商品点数、アフィリエイター登録数ともに長年業界TOPレベルを誇っています。
◆アフィリエイトB ⇒ 無料会員登録はこちら。
A8netでも扱っていない商品が見つかることもある。
個人レベルのアフィリエイターに配慮した情報も豊富で、サイト内をぐるぐる巡回しているだけで勉強になる。
まずは、A8net、アフィリエイトBだけでも十分だと思います!
実践記3日目に続く・・・⇒ こちら。
最近のコメント